コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 名古屋・東海地方の銀行対策・倒産回避の『ツボ』
  4. > 減点方式で評価する銀行の正常化のきっかけは?

減点方式で評価する銀行の正常化のきっかけは?

延滞をしてしまっている企業やリスケジュールをしている企業が金融取引を正常に戻すとは、具体的にはどういうことだったでしょうか?

 

典型的な手法は

 

  • 延滞ならば、延滞の解消
  • リスケジュールならば、一定金額以上の返済を再開する

 

といったあたりですが、単に実行したところで即座に正常取引に復帰して、融資も得られるか、というとそうでもないのが実情です。

減点主義の弊害

銀行の評価手法は、財務分析などの数的な評点、いわゆる定量評価においては加点方式で行われますが企業の特性や経緯、社長の人となりや属性といった定性評価は、ほぼ減点方式です(より正確には、加点するためのポイントもあるのですがそちらはほとんど利用されず、減点ポイント部分だけが利用されています)。

 

定性評価は、例えば

 

「経理責任者が明快な事由なく退職」

「訴訟が発生している(原告側・被告側を問わず)」

 

というような項目もあり、これだけで格付けが下げられることもあります。

 

「一時的でも延滞をしてしまった」

「リスケジュールをしていた」

 

この事実が残り減点要因となることが、銀行にとって新たな与信取引を行うことにブレーキを踏ませてしまうのです。

 

銀行側は、一度延滞やリスケジュールとなった債権が、正常化したとしても「今新規で追加融資を行ったとして、また問題になったら不良債権の金額は今より増えることになる。そのリスクをとるのは…、その責任はとれない…」となるのです。

 

メインバンクや主力行は、元々の融資金額が大きいからこそ、不良債権化した場合のリスクが大きいことで尚更にこの傾向が強くなります。よって、メインバンクだからといって、正常化したら即座に融資を率先してやってくれる、というのはあまり正しくありません。

一度リフレッシュすることを考える

この問題は、金融庁の指導の下今後時間とともに是正されてはいくものですが、今この問題を抱えている企業への解決にはなりません。

 

そこで、現場での対処はどうなるのかといいますと、「メインバンクではなく、下位銀行や新規に取引をはじめる銀行」を活用すること。延滞やリスケその他の情報は事実であり、下位銀行や新規銀行がそれを知らないということにはなりませんが

 

  • 元々もっているリスクが少ないため新たなリスクをとりやすい立場
  • ゼロからの新規の融資取引は、稟議が通りやすい
  • 「再生企業への新規融資」という目標が銀行にはある

 

ことから、既存のメインバンクよりも前向きに考えてもらいやすいことが着目されます。となると、下位銀行・新たな銀行に、メインバンクの借入(の一部)を借り替えてもらいながら、真水も加えて正常の融資を行ってもらうそれによって、正常化を行いながら新規の融資を得ることが可能になります。

 

結果として、メインバンクが代わることにもなるでしょう。つまり、金融取引の正常化に際しては、金融取引・取引銀行自体の見直しを含むのです。

下位銀行や融資取引のない銀行とのコミュニケーション

どうしても、メインバンク以外の銀行に対しては、普段からのコミュニケーションがおろそかになってしまいがちですが新たな動きにあたっては新たな血が必要、という認識をもって手間ひまをある程度かけるべきなのです。

 

私がお手伝いした会社では、銀行からの借入に対して社長の保証を解除することができたのですが最初に解除に応じたのは、それまで融資のなかった銀行でした。

 

「無保証融資の提案をもってきたら、検討する」と投げかけたところ、それに応えてきたのです。一行OKしたことで、他行の追従を得ることができました。

 

また、単に持ち掛けたのではなく、融資取引がないにも関わらず数か月に一度はお会いして、会社のアピールを続けていたことが大きかったのです。経営者は時間に制限がありますので大変ではありますが限られた時間をメインとだけで考えるのではなく常に幅を広げておくことにチャンスが生まれる、とお考え下さい。

 

エクステンドは、中小企業に特化した経営コンサルティング会社です。無料の経営相談を承っております。銀行から資金調達したい、リスケ中でも融資を受けたい、資金繰り改善したいなどのお悩みがございましたら、下記バナーより「無料相談」をご利用下さい。

この記事の著者

  • 今野 洋之

    1998年さくら銀行(現三井住友銀行)入行。6年間で一般的な融資から市場取引、デリバティブ等広範な金融商品を多数取扱う。その後、企業側での財務経理責任者としてM&Aを実施、フリーとしての活動を経て2008年に当社入社。 相談・面談件数は全国で1100件以上、メルマガや雑誌等の記事執筆からメディアからの取材対応も多数。 一般的な金融取引の見直し、借入の無保証化、銀行取引の見直しによるコスト削減を一企業で年間8百万円以上達成。 粉飾開示と同時の返済条件変更依頼、条件変更中の新規融資実行も多数実施し、変則的な条件変更(一部金融機関のみの条件変更)の実行や、事業譲渡による再生資金の調達、事業を整理する企業の上記を全て、法制度・コンプライアンスの抵触なしに履行。

新商品のご案内

実際にエクステンドで手がけた
再生事例を紹介!

 

・資金繰り改善・資金調達
・業務改善・粉飾決算
・M&Aなど

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう