地方銀行、越境融資を拡大
この度は、地銀と信用金庫をについて考えてみたいとおもいます。中小企業がどこをメインの金融機関にするかは、とても大切なことです。
3月17日の日本経済新聞に「地銀、越境融資を拡大」という記事がありました。越境融資とは、地銀が県外に貸し出す融資のことです。
新型コロナウイルスで地方の新たな資金需要が低迷するなか、大都市や近隣県の企業への貸し出しで、少しでも収益を増やそうとしているようです。
ただ、県外への拠点や人員が少ない地銀は、県外企業の十分な情報を得ることが難しく、貸出先も他行がメインを務めるケースが多いため、事業計画の詳細などを把握することは困難のようです。
そのなかで、地銀はプロパー融資を増やそうとしており、貸出条件が緩和的になりがちなので、しっかりとしたリスク管理態勢が必要となります。
このような動きを感じた経営者様は、他県の地銀で融資を受けた方がよいか、それともこれまで通りに地元の信用金庫で融資を受けた方がよいかという、疑問が沸くことでしょう。
この答えは、経営者様それぞれのご判断になるかと思いますが、私個人の考えでは、会社の規模にもよりますが、これまでのお付き合いを優先したほうがいいと思っています。
そうは言っても、地元の信用金庫に融資の依頼をしても、なかなか思うようにいかないというならば、他県の地銀から提案を受けていますと、地元の信用金庫に話をしてからでも遅くないと思います。
もし、一方的にこれまでの信頼関係を中小企業側から切ってしまうと、今後、その信用金庫との関係は復活しないからです。
次に、融資はどちらからも受けられるが、金利面で他県の地銀のほうが有利な場合、こころは揺れるかもしれませんが、付き合いは金利だけではなく、事業支援などを総合的に検討され、決められた方がよいと思います。
他県の地銀は人員が限られていますので、事業支援は限定的になると思ったほうがいいでしょう。
また、地銀は株式会社であり、株主の利益が優先されます。信用金庫は、相互扶助を目的とした協同組織の金融機関で、利益第一主義ではなく地域社会の利益が優先されます。
最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!