改善の方向性と手法を 探るべきミドルリスク先
突然ですが、ミドルリスク先という言葉を聞いたことはありますか。地域金融機関は中小企業へお金を貸し出すことで儲けますが、なかなか貸し出す先がないと言われています。本当に、貸し出す先がないのでしょうか。
ミドルリスク先
多くの地域金融機関は、過去の資料である決算報告書を中心にして融資の判断をしています。それが間違っているとは私も思いません。しかし、そのことだけにこだわり過ぎて融資先を決めることは、いかがなものかと思っています。
ミドルリスク先とは、現状には厳しいものがあるが、事業を続けていくことには懸念がなく、その改善の方向性と手法を探るべき先のことです。端的に言えば、過去に何らかの問題があり決算報告書が赤字などでよくないが、将来を見据えると持続的成長が見込まれそうな先ということです。
これまで、そのような先に対して地域金融機関はどのような対応をしてきたでしょうか。
その答えは、債務者格付けに捉われて何もしませんでした。しかし、これからの進んでいる地域金融機関は、債務者格付けをいったん横に置いて、取引先の潜在可能性を見ていきます。
具体的には、①資金繰り支援 ②事業サービス支援 ③事業承継支援です。
資金繰り支援
・資金繰り表を細かく確認し、資金ギャップの発生に対して短期継続融資を検討します。
・複数の借入金の一本化や組替えを検討します。
・設備更新への対応を検討します。
事業サービス支援
・これまで培ってきた技術の転用を検討します。
・新規事業の展開を検討します。
事業承継支援
・若手の発想による戦略の転換を支援します。
・現経営者の保証解除について検討します。
このような支援により、事業性を基にした貸出先がいくらでも生まれてくるのです。
最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!