赤字が3ヵ月連続していることの意味
企業は、業績を黒字にしなければならないことは、全てのひとが分かっています。しかし、様々な要因により赤字になることもあります。この赤字が一時的な場合であり回復が見えている時は、それ程大きな問題にはなりませんが、毎月毎月連続して赤字の場合は大変な問題です。しかし、この緊急事態の捉え方が、社長と社員には、大きな隔たりがあるのです。
赤字の意味
私 :「社長、赤字が3ヵ月連続していることの意味を、社員にしっかり話しましょう。」
社長:「会議で業績資料は渡しているから、分かっていると思う。」
私 :「それにしても、危機感がないように感じますが。」
社長:「いや、あまり必要以上に心配をさせても、社員は不安になるだけだから。」
私 :「それでは、この赤字をどうやって黒字にするのですか。」
社長:「私が仕事をとってくるから、心配ない。」
赤字は悪であり、誰も幸せになりません。だから毎月、会議を開催し、赤字にならないように、また赤字になった場合は、早急に黒字になるように対策を練っています。つまり、会議は黒字になるために行う手段です。
しかし、この赤字に対して、社長と社員の感覚が全く異なる場面を会議で見かけます。それは、赤字になるのは、競争が激しいから仕方がないというあきらめです。
会議で「今月も赤字で申し訳ありません」という反省の言葉を社員から聞きます。しかし、その言葉は、先月も先々月も聞いた言葉です。
その間、何をどうしたのかと思いますが、結局改善活動はしていません。そんな時、社長から一喝されることもありますが、それでも社員は心のどこかで、競争が激しいから仕方がない、と自分を正当化して自己防衛しています。
また、会議が終わったとたん、安堵の気持ちになり、社長から怒られるから反省したふりをしたように見える人もいます。
それでも社長は、「創業以来の会社の危機だ。会社はこれでは存続できない。」と熱をいれて社員に伝えます。しかし、数ヶ月連続の赤字社員は、それでも会社は先月潰れずに今月を迎えられた、給与も遅れずにもらえているから大丈夫だ、と勝手に思っています。
場合によっては、会社の資産を売却すれば数億のお金が入るはずだから、まだまだ大丈夫だとも思っています。当然、社長からすると会社の不動産は銀行に抑えられているので、どうしようもないということを理解していますが、社員はそんなことは知りません。
この社長と社員の危機感の差が、改善のスピードを遅らせる要因です。それでは、どうすれば良いのでしょうか。本当は社員に数字をしっかりと見せ説明することが大切です。
しかし、余りにも本当のことを伝えると、社員が不安になり過ぎたり、その情報が外部に漏れて取引に支障がでたりするのではないかと不安に思い、なかなか多くを社員には語れないのも事実です。
そんな時、社長は期限を定めた決断が必要となります。例えば、この赤字があと2ヵ月続けば、この部門は廃止するというものです。これを、2ヵ月前に全社員に伝えることが大切です。この勇気ある決断は必ず社員に伝わり、今まで以上に危機感を持って業務にあたっていくはずです。
⇒【関連記事】商品原価率・販売管理費に着目し再生活動を着手!販売管理費の詳細調査から全ては始まった!
エクステンドでは、経営者からの無料相談を受け付けています。業務改善がうまくいかない、新たな資金調達を得たいや、返済・資金繰りが厳しいなどのお悩みでしたらお気軽にご相談ください。まずは下記バナーより「無料相談」をご利用ください。