実際の事例集

  1. ホーム
  2. > 実際の事例集
  3. > 先代の借入金2億円を抱えた製造業の会社分割で実現した再スタート事例
先代の借入金2億円!債務超過状態で、事業展開の見通しが立たない状況。資金繰りや経営改善のため、会社分割を活用して事業再生を図る

お客様が抱えていた課題・要望

先代が残した2億円以上の借入金が経営の大きな負担となり、債務超過状態に陥る。売上はピーク時の4分の1に減少し、資金繰りは買掛金の支払サイトに依存している状況で、新規融資も難しい状態。

 

さらに、不良債権が7,000万円にのぼり、経営を圧迫。事業自体は収支がトントンで推移していたものの、このままでは将来の事業展開が困難と判断し、借入金負担の軽減と経営基盤の再構築を求めて相談に至る。

具体的な相談内容

  • 莫大な借入金の返済負担の軽減
  • 事業の将来性を確保する経営再建策の模索

ご相談企業様負債状況

  • 借入金総額:2億1,000万円
  • 純資産:△8,000万円(債務超過)

ご相談企業様情報

業種

製造業

年商

2億100万円

業績

収支トントンの状態

 

経営状況の問題点

  • 債務超過による新規融資の困難
  • 買掛金支払サイトに依存した資金繰り

根本的な経営課題

  • 不良債権(7,000万円相当)の存在
  • 借入金が事業に関係のない先代の負債

 

エクステンドの提案

会社分割を活用して良好な事業を分離し、負債を処理することで事業再生を図る。

 

提案01

金融機関との交渉によるリスケジュールで、借入金返済を一時停止

金融機関との交渉を通じて借入金の返済を一時的に猶予するリスケジュールを実施の提案。

この結果、毎月の返済負担をゼロに抑え、資金繰りに余裕を持たせることができました。この交渉により、直ちに新規融資を受けなくても経営を継続する基盤を確保しました。

 

提案02

会社分割による「Good会社」「Bad会社」の分離

会社分割を活用し、利益を生む事業や必要な設備を「Good会社」に移し、不採算の事業や負債を「Bad会社」に残す手法を提案。

 

この分割スキームでは、Bad会社に負債を集中させる一方で、Good会社は健全な財務基盤のもとで再出発する形を構築。分割後は金融機関への返済スキームを明確にし、双方の合意を得た上で事業再生に取り組む。

 

提案03

担保不動産のリースバック任意売却による借入金削減

負債の圧縮を目指して、不動産の任意売却やリースバックの実施を提案。

不動産を売却した資金を借入金返済に充てる一方、事業継続に不可欠な不動産についてはリースバックを活用し、所有権を移しながらも継続して利用可能な形を確保。この方法により、借入金総額を約7,700万円削減しつつ、必要な資産を守ることに成功しました。

 

コンサルの成果

STEP01

借入金を2億1,000万円から1億3,300万円に削減

担保不動産の任意売却やリースバックを活用し、7,700万円の借入金を返済することで、負債を約36%削減しました。この結果、事業再生に向けた第一歩として、債務圧縮が実現しました。

STEP02

Good会社の設立により借入金ゼロの健全な経営基盤を構築

会社分割を通じて、新会社を設立。負債をすべてBad会社に残し、新会社は借入金ゼロのクリーンな財務状態で事業を開始しました。これにより、経営リスクを大幅に軽減し、収益性に集中した運営が可能となりました。

STEP03

利益を確保し、資金繰りが大幅に改善

収支トントンだった状況から、黒字を確保。さらに、借入金ゼロにより返済負担と利息支払いが不要となったことで、資金繰りが大幅に好転しました。また、仕入先の中国工場との信頼関係が強化され、支払いサイトの延長を実現し、運転資金の効率化に成功しました。

STEP04

長期的な事業成長を視野に入れた後継者育成

社長の長男が新会社に参画し、営業力を活かした新規顧客開拓を推進。後継者としての育成が順調に進み、事業の将来性に対する期待が高まっています。家族経営を活かしつつ、長期的な事業成長への基盤が整備されました。

コンサルタントの率直な感想

事業再生において、会社分割を核とした再生計画を支援しました。「Good会社」に利益を生む事業を集約し、それが金融機関にとっても回収可能性を高める最良の選択肢であることを説得しました。この過程では、金融機関の理解と同意を得るために、現状分析と再生後の計画を丁寧に説明し、信頼関係を築くことに注力しました。

 

また、担保不動産の整理については、事業継続に不可欠な不動産を守るためにリースバックの手法を活用し、一方で不要な不動産を任意売却することで借入金を大幅に圧縮しました。こうした対応は、債権者である金融機関の合意を得ながら、企業側の重要な資産を保持するというバランスを実現しました。

 

さらに、資金繰り改善のためには協力者の存在が不可欠であり、長年取引している中国の仕入先工場との関係強化が図られました。同工場は、商品の売上代金回収まで仕入れ代金の支払いを猶予する形で協力し、運転資金の負担軽減に大きく貢献しました。このような取引先との信頼関係の重要性を再確認する機会となりました。

 

一方で、課題も残されています。まず、新会社「Good会社」が今後さらなる成長を遂げるためには、安定した収益基盤を構築することが求められます。その上で、一定期間の黒字経営を維持し、新規融資を受けられる信用力を回復させることが重要です。また、競争が激化する業界環境の中で、独自性を確立した成長戦略を実行することが、中長期的な成功への鍵となります。これらの課題への取り組みを支援し、再生企業としての成功を後押ししていきます。

 

エクステンドでは、経営者からの無料相談を受け付けています。新たな資金調達を得たいや、返済・資金繰りが厳しいなどのお悩みでしたらお気軽にご相談ください。まずは下記バナーより「無料相談」をご利用ください。

 

資金調達(追加融資・リスケ中も含む)できる手段をお探しの方は「無料相談」をご利用下さい。

 

無料相談受付

 

新商品のご案内

実際にエクステンドで手がけた
再生事例を紹介!

 

・資金繰り改善・資金調達
・業務改善・粉飾決算
・M&Aなど

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう