実際のコンサルティング事例

  1. ホーム
  2. > 実際のコンサルティング事例
  3. > アパレル小売業の経営再建事例|財務再生とEC転換で黒字化へ
数値管理と販売戦略の見直しで再生へ!経営見える化、実店舗からECへシフトで財務改善と収益向上を実現!

お客様が抱えていた課題・要望

かつて3店舗を運営していたが、赤字が続いたため現在は1店舗のみの営業となっていた。経営者自身が決算書の内容を十分に把握しておらず、顧問税理士も形式的な決算処理に終始していたため、経営の実態が見えにくい状況。

資金繰りも厳しく、借入金の返済が困難なうえ、税金も分割納付の状態にあり、法的整理も選択肢として浮上していた。

しかし、経営者はまだ50代前半と若く、仕事を続けたいという強い希望を持っており、何とか事業を立て直したいと考えていた。そのため、財務状況を整理し、経営を再建する方法を模索していた。

具体的な相談内容

  • 赤字経営が続き、3店舗から1店舗に縮小
  • 決算書の内容を経営者自身が正確に把握していない
  • 借入金の返済が厳しく、税金も分割納付している状態
  • 経営改善か、法的整理かの選択を迫られていた
  • 経営者自身は仕事を続けたいという強い意志があった

ご相談企業様負債状況

  • 有利子負債:約2,400万円
  • 税金:分割納付の状態
  • キャッシュフロー:悪化しており、金融機関への対応が必要

ご相談企業様情報

業種

小売業(メンズ商品)

年商

3,000万円

業績

赤字経営が続き、1店舗のみで営業を継続

 

経営状況の問題点

  • 適切な財務管理が行われておらず、決算書の内容を正確に把握できていない
  • 収益性の低い商品群と利益を生み出す商品群の区別ができていない
  • 経営戦略の明確化がされておらず、現状のビジネスモデルに固執していた

根本的な経営課題

  • 管理会計の導入不足:商品ごとの限界利益が不明瞭
  • 財務管理の欠如:金融機関対応や税務処理の改善が必要
  • 販売チャネルの最適化:店舗販売中心のビジネスモデルが時代に合わない

 

エクステンドの提案

管理会計の導入とEC販売への転換で、財務の健全化と収益改善を実現

 

提案01

管理会計の導入:限界利益を分析し、利益率の高い商品に集中

経営の可視化を進めるため、管理会計を導入し、商品群ごとの限界利益分析の実施を提案。

これにより、収益性の高い商品に資源を集中させ、低収益の商品を適切に整理。数値に基づいた戦略的な商品展開で、利益率向上と財務健全化を実現。

 

提案02

会計事務所の変更:クラウド会計導入で正確な財務管理を実施

税理士を変更し、クラウド会計ソフトを導入することで、リアルタイムでの財務管理を提案。

これにより、経営者が正確な決算情報を把握できるようになり、資金繰りの最適化と金融機関対応の強化が実現。適切な税務管理と経営数値の透明化により、財務リスクを低減。

 

提案03

EC販売へのシフト:実店舗撤退で固定費削減、オンライン販売で売上拡大

経営コストの最適化を図るため、実店舗から撤退しEC販売に特化を提案。

固定費を削減しつつ、ネットショップの売上向上施策(SEO対策・SNS集客・デジタルマーケティング)を活用し、オンラインでの販売力を強化。実店舗の限界を超え、全国規模での販売展開を実現。

 

提案04

新たな商材の導入:ターゲット市場を拡大し、売上の柱を強化

社長の強みである目利き力を活かし、特定のレディース商材を新規展開を提案。

メンズアパレルのみの展開から、新たな市場を開拓し、売上の柱を複数化。市場ニーズを分析しながら、高利益率の商品戦略を立案し、競争力を強化。

コンサルの成果

STEP01

会計ソフト導入で粗利益を可視化:経営判断のスピード向上

クラウド型の会計ソフトを導入することで、毎月の粗利益をリアルタイムで把握できる仕組みを構築。これにより、経営分析が可視化され、データに基づいた迅速な意思決定が可能に。財務管理の最適化により、無駄なコスト削減や利益率の向上にも貢献。

STEP02

収益性の高い商品に集中:売上アップと利益最大化の両立

商品ごとの限界利益を分析し、高収益の商品群に経営資源を集中。無駄な在庫や低収益商材を整理することで、売上増加と利益率改善を同時に実現。市場ニーズを反映した戦略的な品揃えにより、売上単価向上と在庫回転率アップを実現。

STEP03

実店舗撤退&EC特化:コスト削減×オンライン売上拡大

固定費のかかる実店舗を撤退し、EC販売にシフト。店舗運営コストを削減しながら、ネットショップ運営の最適化(SEO対策・SNSマーケティング・ECサイト強化)を行い、オンライン販売での収益最大化を狙う。デジタルマーケティングを活用し、全国規模での集客と売上拡大を実現。

STEP04

金融機関対応を強化:提出資料の整理で資金繰り改善

決算書や試算表などの財務資料を適切に整理し、金融機関との交渉力を向上。融資審査で求められるポイントを押さえた資料作成を行い、資金調達の成功率アップを図る。事業計画書の作成や財務管理の見直しを通じて、キャッシュフローの安定化と経営基盤の強化を実現。

コンサルタントの感想

この企業は、管理会計の導入による数値の可視化が大きな改善点でした。社長自身も決算書の理解を深め、経営戦略を明確化できるようになりました。また、EC販売へ転換することで、実店舗運営のコストを削減し、より収益性の高い事業へとシフトしました。今後は、ECマーケティングの強化が課題となるため、デジタル施策を積極的に取り入れていくことが重要です。

 

この企業の改善ポイントは、管理会計の導入による財務の可視化と、経営者自身が決算書の理解を深めたことにあります。これにより、経営戦略を明確化し、的確な意思決定ができるようになりました。さらに、実店舗からEC販売へ転換することで、固定費を削減し、より利益率の高い事業モデルへシフトできた点も大きな成果です。

 

今後の課題としては、ECサイトの集客強化やデジタルマーケティングの活用が必要となります。具体的には、SEO対策・SNS広告・リピーター獲得施策などを積極的に取り入れ、売上をさらに伸ばす戦略が求められます。

 

エクステンドでは、経営者からの無料相談を受け付けています。経営再建したい、新たな資金調達を得たいや、返済・資金繰りが厳しいなどのお悩みでしたらお気軽にご相談ください。まずは下記バナーより「無料相談」をご利用ください。

 

資金調達(追加融資・リスケ中も含む)できる手段をお探しの方は「無料相談」をご利用下さい。

 

無料相談受付

 

金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要
無料相談のお申し込み

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう