コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > メルマガ読者とのQ&A
  4. > 日本政策金融公庫と保証協会の融資について

日本政策金融公庫と保証協会の融資について

メルマガ読者とのQ&A

弊社、無料メールマガジン「銀行とのつきあい方」にご登録いただいた方の特典として、ご質問を受付ております。メールマガジン希望の方はページ下部のバナー「銀行とのつきあい方」からご登録ください。

【質問】

1.弊社は未だリスケジュールは行っておりませんが、そうした状況になった場合、日本政策金融公庫からの融資はリスケジュールの対象になり得るのか?

 

2.中小企業保証協会絡みで都市銀行から融資を受けている場合、銀行は融資残額の何%位のリスクを負っているのでしょうか?

 

企業が自己破産した場合の銀行自体の債権回収は銀行が負担する%を求めてくるのでしょうか?(U様)

【回答】

1.日本政策金融公庫からの借入につきましてもリスケジュールの対象になります。

リスケジュールは中小企業金融円滑化法があるから出来るのではなく、企業の資金繰り実態を把握した上で、金融機関に返済条件の変更を申し入れる事ですので、民間金融機関のみならず、日本政策金融公庫からの借入につきましてもリスケジュールの対象になります。

 

2.保証協会は平成19年10月1日より原則として責任共有制度を採用してますので、保証協会:金融機関=80:20の割合での保証となっています。

 

ただし、一部の保証については、政策的に保証協会が100%保証しているものもあります。

 

また、自己破産された場合は、銀行は自行の保有する債権額全額の支払いを求めてきます。ただし、自己破産の手続きに入りますと、御社が所有する資産を全て換金し、これを各債権者の債権残高に応じて配分する事になります。通常、銀行が請求してくる金額全額の配当を銀行が受け取る事は出来ず、金融機関がどれだけ配当を受けるかは事例に応じて異なる事になります。

新商品のご案内

実際にエクステンドで手がけた
再生事例を紹介!

 

・資金繰り改善・資金調達
・業務改善・粉飾決算
・M&Aなど

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう