経費と役員報酬を銀行がどう見るか
メルマガ読者とのQ&A
弊社、無料メールマガジン「銀行とのつきあい方」にご登録いただき方の特典として、経営に関するご質問を受付ております。メールマガジン希望の方はページ下部のバナー「銀行とのつきあい方」からご登録ください。
【質問】
A.会社の経費として領収書をバンバン切る代わりに役員報酬を低く抑えている社長
B.役員報酬をごっそり取るけど領収書はほとんど切らない社長
どちらの会社も黒字として、どちらが銀行の印象は良いのでしょうか?
決算書や勘定科目内訳書から、「この社長は領収書切りまくっているな」などわかってしまうものなのでしょうか?個人的には、Aの方が社長の社会保険料負担が少なくなり、会社にも社長にも負担が少ないように感じています。(K様)
【回答】
銀行の印象が良いのは、Bの会社です。
例えば、損益計算書が次のようである会社がある場合、
・売上総利益50百万円
・販売費一般管理費45百万円
・営業利益5百万円
販売費一般管理費45百万円の内訳は、
(Aのパターン)役員報酬 5百万円、他の販売費一般管理費40百万円
(Bのパターン)役員報酬15百万円、他の販売費一般管理費30百万円
となるとして、銀行から見る「他の販売費一般管理費」の部分は、その会社はどれだけ経費をかけなければ運営していけない会社か、という部分です。
それは当然、Bのパターンの方が、経費が少ないということで、その分、利益が出やすい会社、ということになります。それで役員報酬を多額にとっていても、それは多くの利益が出ているから高めにとっているんだ、と銀行は見ます。
だから、経費が少なく運営できると見られる、Bのパターンの方が印象が良いです。
また、決算書や勘定科目内訳書から、「この社長は領収書を切りまくっている」ということは、全く銀行は分かりません。経費がたくさんかかる会社、たくさんの経費をかけなければ運営できない会社、と見るだけです。
また、社会保険料負担については、社会保険料負担が多いほど、将来の年金が多額になることにつながるので、今の負担を見るだけではなく、総合的に見た方がよいかと思います。