コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > メルマガ読者とのQ&A
  4. > 信用保証協会の保証枠は合算される?

信用保証協会の保証枠は合算される?

メルマガ読者とのQ&A

弊社、無料メールマガジン「銀行とのつきあい方」にご登録いただいた方の特典として、ご質問を受付ていただいております。

【質問】

東京都と神奈川県の保証協会で信用保証を受けている場合の無担保保証枠8000万円はどのようになりますでしょうか教えてください。考え方としては、

 

例えば東京都+神奈川県=8000万

 

 

東京都=8000万円、神奈川県=8000万円

 

を最高限度額として保証してもらえるのでしょうか。(M.C様 46歳)

【回答】

信用保証協会の保証枠は、合算で決められます。質問の例で言えば、東京都+神奈川県=8000万です。

 

全国の信用保証協会がオンラインでつながっていて、他の信用保証協会でいくら保証枠を使っているか、すぐに分かります。

 

なお、保証協会は、企業が支店登記をしている地域の保証協会も使えるので、東京都が本社、神奈川県が支店(支店登記あり)という場合などで、このように複数の都道府県の保証協会を使う場合が起こりうるのです。

 

もしくは、愛知県信用保証協会と名古屋市信用保証協会のように、「市」にも保証協会がある地域で、名古屋市の企業が愛知県と名古屋市の保証協会を使う場合なども起こりえるケースです。

 

エクステンドでは、社長様からの無料相談を受け付けています。新たな資金調達を得たい、損益改善したいなどのお悩みでしたら下記バナーより「無料相談」をご利用ください。

金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要
無料相談のお申し込み

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう