リスケジュールを行うと二度と融資が受けられなくなる?
メルマガ読者とのQ&A
弊社、無料メールマガジン「銀行とのつきあい方」にご登録いただいた方の特典として、経営に関するご質問を受付ております。
【質問】
当社は、多年にわたる赤字続きのため、毎月ほんとうに綱渡りの資金繰りが続いております。
幸い近年、本業でかろうじて採算点が見えてきた思いでおりますが、金融機関からの借入返済が重くのしかかっており、毎月銀行のために働いているような状態です。
毎月の返済額を減らして頂こうと思い、某地方銀行にお願いに行きましたところ、
- これは一行だけではできず、融資行全行一斉にやらなければならない。
- これは信用保証協会付の融資なので、リスケジュールをやったら今後一切信用保証協会付の融資は受けられなくなる。
- 返済の延滞が一ヶ月を過ぎると事故扱いになり、その場合でも信用保証協会付の融資は一切受けられなくなる
と言われました。ちょっと釈然としないのですが、これは本当でしょうか。(M様)
【回答】
一つ一つ見ていきましょう。
1.これは一行だけではできず、融資行全行一斉にやらなければならない。
これは、そのとおりです。理由は、
リスケジュールを行わない銀行があると、リスケジュールを行う銀行から見れば「なぜあの銀行はリスケジュールを行わないのか。」というように、不公平に見られてしまう。というところにあります。またリスケジュールを行う銀行と行わない銀行とがあると、中途半端なリスケジュールになります。
毎月返済が300万円あったとして、それを一部の銀行でリスケジュールを行って150万円まで減額しても、はたして毎月150万円、支払いができるでしょうか。
リスケジュールを行うのなら、全銀行、一斉に行うのが原則です。
2.これは信用保証協会付の融資なので、リスケをやったら今後一切信用保証協会付の融資は受けられなくなる。
そのようなことはありません。
信用保証協会付の融資において、「リスケジュール」は毎月の返済金額を抑えること、「代位弁済」は信用保証協会に、企業の代わりに融資残額を銀行に支払ってもらうことです。
そうすると信用保証協会に債権が移ります。
代位弁済になると、代位弁済を行った融資を全額返済するまでは信用保証協会に保証を付けてもらって融資を受けることはできなくなりますが、リスケジュールまででしたら、将来利益が上がるようになって返済が再開したら、融資は受けられるようになります。
3.返済の延滞が一ヶ月を過ぎると事故扱いになり、その場合でも信用保証協会付の融資は一切受けられなくなる
一ヶ月過ぎると自動的に事故扱いになるわけではありません。
延滞となっても、リスケジュール交渉を行って毎月の返済金額を減額することに金融機関側が同意すれば、それは返済条件の変更という、事故でない状態となります。
ただ、リスケジュールを行っている期間中は、その銀行からは融資は受けられないケースが多いです。
返済が再開したら、融資は受けられるようになります。リスケジュールを行うと「二度と」融資が受けられなくなるのではなく、「リスケジュールを行っている期間中」は融資が受けられなくなるのです。
その違いはしっかりご認識ください。
最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!