コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > メルマガ読者とのQ&A
  4. > 銀行内部で保存されている書類

銀行内部で保存されている書類

メルマガ読者とのQ&A

弊社、無料メールマガジン「銀行とのつきあい方」にご登録いただき方の特典として、経営に関するご質問を受付ております。メールマガジン希望の方はページ下部のバナー「銀行とのつきあい方」からご登録ください。

【質問】

銀行の内部で保存されている書類について、教えてほしいです。(K.K様23歳)

【回答】

大きく分けて、お客さんとやりとりした書類と、データ資料があります。

 

お客さんとやりとりした書類とは、預金の入金・支払伝票、国債購入申込書、ローン約定書、融資の約定書、借入用手形等々、さまざまなものがあります。

 

データ資料とは、各お客さんの預金量・口座振替取引などのデータ、支店の計数(預金量・融資量など)のデータなどです。

 

お客さんと取引中の書類(返済が終わっていない融資の約定書など)は支店の金庫の中に保管されているのですが、取引が終わったものとか、古いデータなどは、本部に集められ、焼却されます。

金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要
無料相談のお申し込み

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう