コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 銀行とのつきあい方
  4. > リスケジュールの期限の考え方

リスケジュールの期限の考え方

リスケジュール、できれば企業側が返済再開と言うまで、ずっとやっておきたいものです。しかしリスケジュールにおいては、期限が設定され、それは6ヶ月や1年となります。

 

では、なぜリスケジュールの期限が設定されるのでしょうか。リスケジュールは、銀行と企業との間で交わされる、返済をどう行っていくかという契約、これを変更することを意味します。

 

企業がリスケジュールを銀行に申込み、承諾されたら、銀行と企業との間で「返済条件変更契約書」を交わします。

 

そこには、

 

  • 返済条件はどのように変更するか。
  • 返済金額の減額の期限はいつまでか。

 

ということが記載されます。銀行は、ほとんどの場合、その期限を6ヶ月や1年後に設定するようにします。そこで多くの経営者は、「6ヶ月や1年後、返済は元通り、再開しなければならないのか。」と思いがちです。

 

しかし、実際はそうではありません。そのリスケジュールの期限は、次のリスケジュール交渉にあたっての区切り、と考えてください。例えば、次のように考えてみてください。

 

リスケジュールの期限が5年や10年と設定されたとすると、もし企業が経営改善により利益を出せるようになり、返済を一部再開できるような状態になったとしても、銀行としては5年や10年間ずっと、企業に対し返済金額を増額してもらいたいと言えなくなります。

 

そのため銀行は、リスケジュールの期限を、6ヶ月や1年など短く区切るのです。

 

企業としては、リスケジュールの期限の2ヶ月前あたりから、次のリスケジュールはどうしてほしいのか、経営改善状況や資金繰り状況などを見て検討し、銀行と交渉していくようにします。

 

リスケジュールは、企業側が依頼するものであり、リスケジュールの更新時においてもそれは同様です。企業側から銀行に働きかけていかねばなりません。

 

例えば、まだ黒字化していないからリスケジュールは今まで通り続けてほしい。

 

例えば、経営改善により利益が上がってきたから返済金額を毎月10万円アップ できる。

 

このように、企業がどれだけ業績を回復しているかにより、返済をアップしていけるのか否か、またどれだけアップできるのかを考えて、銀行に対し交渉していくのです。

 

リスケジュールは、期限ごとにこれを繰り返していきます。

 

リスケジュールにあたって銀行と交わす返済条件変更契約書に記載される、リスジュールの期限は、リスケジュール交渉にあたっての区切りと考えてください。

 

最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!

新商品のご案内

実際にエクステンドで手がけた
再生事例を紹介!

 

・資金繰り改善・資金調達
・業務改善・粉飾決算
・M&Aなど

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう