ストック型の借入
総借入金額を少なくするより、現金預金を多く持つべき
会社を倒産させない資金繰りの鉄則は、現金預金をとにかく潤沢にしておく、です。つまり、現金預金をできるだけ多く持っておく、とても単純ですが、これが一番の、資金繰り策、となります。
イメージとしては、一番現金預金が減少する日に、せめて月商1カ月分、理想は月商3カ月分の現金預金を保有しておくことです。
例えば年商600百万円(6億円)、月商50百万円(5千万円)の企業であれば、その企業の現金預金が一番少なくなる瞬間(集中支払い日に支払った後など)に、50百万円の現金預金がある状態、です。
その状態であれば、しばらくは資金繰りに安全な経営ができることでしょう。現金預金を豊富に持つには、やはり第一に銀行から融資を受けることです。
「借入総額が少ないのが安全な経営だ」と言う人がいますが、大間違いです。
「現金預金が多いのが安全な経営」であり、借入総額が少ないのが安全な経営と思いこんで、そこに経営者の目がいってしまうと、現金預金がぎりぎりの状態でまわさなければならない事態に陥りかねません。
そして、資金不足となってしまう時にやっと気がついて、あわてて銀行から融資を受けようとしても、そんなに簡単に受けられないことでしょう。
これは、「借入総額が少ないのが安全な経営だ」というあやまった認識による、資金繰りの失敗、ということになります。
銀行から融資は受けられる時に受けておく
「借入総額が少ないのが安全な経営だ」論の根拠は、借入総額が多いと返済負担が大きいから、借入総額を少なくしよう、ということでしょう。
借入総額が多くなり、返済負担が大きくなった。その状態で、融資を定期的に受けて資金繰りをまわしていたが、ある時から融資が受けられなくなった。そのような時には、銀行と交渉して返済金額を0円近くにしてもらえればよいです。
また、融資を受けて、それが使われずに月々返済されていくのみだから、利息(と保証協会保証料)がもったいない、という考え方もあるでしょう。
ただ、それは「保険料」のようなもので、融資で受けた金額が使われずに月々返済されるのみであれば、それはそれでよいのです。
融資は、受けられる時に受けておくべきものです。資金が足りなくなりそうだからと資金不足の直前に受けようとし、うまく融資が受けられなかったら、それだけですぐに経営の危機に陥ってしまいます。
融資は、企業にまだ余裕がある時に受けやすいものですから、受けられる時に受けておきましょう。
最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!