借入金利を下げる方法
借入金利は低くすることが可能
銀行が企業に融資をする際の借入金利、これはビジネスローンや、制度融資などはじめから借入金利が決められている融資商品でないかぎり、企業と銀行との交渉によって、決定されるものです。
そのため、企業側は意識をもって借入金利交渉にのぞめば、少しでも低い借入金利にすることができ、自社が負担しなければならない支払利息を、減らすことができます。私が銀行員のときは、このような相対交渉で借入金利が決まる場合、相手を見て、はじめの借入金利を提示していました。
いつも借入金利にうるさい経営者、どこの銀行も融資したくなるような、優良な企業などへは、はじめから低めの借入金利を言っていました。
一方、借入金利のことを話題に出したことがなくて借入金利水準に無頓着そうであったり、企業側から融資をしてくれないかと言われているような企業に対しては、高めの借入金利を言っていました。
銀行には、この企業に融資をするには、これだけの借入金利を提示しなければならないという表があります。そこでは、その企業の格付けや、今回の融資の返済期間、また保全率(総融資額のうち、担保や保証協会付などでどれだけの金額がカバーされているかの割合)などから、これだけの借入金利を提示しなければならない、ということが導き出されます。
しかし、それはあくまで「目安」でしかありません。結構、担当の銀行員の「なんとなく」の感覚で、提示してくる借入金利が決まってしまうのです。
ということは、企業側の姿勢により、借入金利はある程度、低くすることが可能、ということです。借入金利を低くしていくために、企業側としてやっておくべきことは2つ。
借入金利を下げるには、うるさい会社・経営者という印象を銀行に持たせる
1つは、借入金利にうるさい会社、借入金利にうるさい経営者、という印象を、銀行に持たせることです。
はじめから借入金利が決められている融資商品でないかぎり、融資にあたって銀行が提示してきた借入金利には、必ず抵抗するのです。
なかなか融資が受けられないような企業でも、かまいません。その場合には「この借入金利では、うちの経営状態ではとても払えないよ。」というような方向から、銀行が提示してきた借入金利に抵抗していくのです。そのように抵抗し、交渉していく中で、銀行はその交渉に乗らず、下げてくれないかもしれません。
しかし、借入金利にうるさい会社、借入金利にうるさい経営者、と印象付けることに価値があるのです。そのような印象を担当の銀行員に印象付けることにより、次回の融資では、多少なりとも借入金利を抑えて提示しよう、という意識が、担当の銀行員に働くのです。
借入金利を下げるには取引銀行を増やす
企業側としてやっておくべきもう1つのこととは、取引銀行を増やす、ということです。
借入金利には、競争原理が働きます。複数の銀行が融資を出している企業は、銀行としては自分の銀行の方から融資を受けてほしいと思い、借入金利を低めで提示しがちになります。
また複数の銀行から同じタイミングで融資の提案がきている場合、低い方の銀行の提示借入金利を高い方の銀行に伝えることにより、高い方の銀行が、より低くした借入金利を提示してきて、そこで競争させて、一気に借入金利を引き下げることもできます。
このようにして、借入金利を低くすることができれば、あなたの会社の利益を増やすことができます。要は、経営者、もしくは財務経理担当者として、借入金利に強い意識を持つことです。借入金利に強い意識を持った企業は、銀行から受ける融資の借入金利水準は低くなります。
最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!