銀行が融資をこれ以上出してくれない!という対策は「取引銀行を増やす」
私のところに、ご相談される中小企業経営者の悩みの一つに、「銀行が融資をこれ以上、出してくれない。」というものがあります。そこで、その会社の状況を調べてみると、
- 決算内容は特に悪くない。
- 取引銀行は1つ。
- 会社は年々、売上が上がっている。
このような企業の状況の場合、「銀行が融資をこれ以上出してくれない。」という悩みへの対策は、「取引銀行を増やす」です。
「こんな簡単なこと?」と思われるかもしれないですが、実際この方法で、このような悩みを抱えた企業の多くが、悩みを解決していきます。
銀行から見ると、1つの企業に対して融資できる総量は、限りがあります。なぜなら、銀行は融資先を分散することによって、リスクを抑えているからです。1つの企業に対して多く融資しすぎてしまうと、もし貸倒れになった場合、銀行が受けるダメージは大きいです。
企業の中には、融資を受ける銀行が1つだけのところもありますが、1つのところだけでは、融資を増やしていくには、限界があるのです。
年々、売上が上がってきている会社は、「増加運転資金」が必要となります。売上が大きくなればなるほど、売掛金、在庫で抱える金額は大きくなります。
そのため、売上が上がっていく会社は、融資を多く受けていかなければ資金繰りがまわらないことになります。逆に言うと、融資を多く受けていくことができなければ、会社の成長は止まってしまうのです。だからこそ、成長著しい会社は、銀行とのつきあい方を考え、融資を増やしていけるように対策をうっていくことが重要なのです。
しかし、融資取引銀行を増やすといっても、どうやってやったらよいのか、悩む方は多いのではないでしょうか。いきなり銀行にとびこみ、融資を申し込んでも、銀行は警戒してくるでしょう。
一見客は、どこからも融資を断られて銀行にとびこんできた場合が多く、銀行にとって警戒すべき客だからです。
銀行と接点を持つための方法は、例えば次のようなものがあります。ねらいをつけた銀行と取引している知り合いの経営者に、紹介してもらう。
ただ、この方法では、紹介してくれる知り合いの経営者がいなければなりません。それであれば、次の方法はいかがでしょうか。
ねらいをつけた銀行に、まずは預金口座を開設します。
銀行は、法人が預金口座を開設したいと言ってきた場合、テラー(預金窓口の行員)ではなく、上席者が出てきます。なぜなら、法人は、実態のない法人や、犯罪に使われる法人も多く、そのような法人に預金口座を開設したら銀行はやっかいなことに巻き込まれるためです。
そのため、法人が預金口座を開設したいと言ってきたら、上席者が対応し、預金口座を開設してもよいのかどうか審査します。審査といっても、融資の時みたいに厳しい審査ではありません。何か問題がありそうな法人かどうかの審査です。
その審査を、逆手にとるのです。上席者が出てきたら、法人が問題ないかどうか審査するために、いろいろ聞いてきますが、その時に、会社案内と、最新の決算書を渡すのです。
理由は、「問題ない法人であることを証明するために会社案内と決算書を見てほしい。」というようにします。預金口座開設の審査が必要な銀行は、企業側から自主的に提出された書類を突き返すようなことはしないでしょう。預金口座開設にあたっては決算書の提出まで要求されることはまずないですが、企業側から、自主的に提出するとよいでしょう。
このように決算書を提出したら、銀行はまさか、融資ねらいだとは思わないでしょう。そうしたら、会社案内と決算書は、預金係の上席者から、営業係に渡されると思われます。よほど営業センスのない預金係の上席者ならともかく、普通であれば、その会社案内と決算書は営業係にまわされます。
なぜなら、銀行にとっては新規融資先獲得のチャンスだからです。決算書を見て、この企業に一度行ってみよう、と銀行員に思わせたらしめたものです。
最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!