コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 銀行とのつきあい方
  4. > 銀行が融資先企業の決算書を見るポイントを知っておこう

銀行が融資先企業の決算書を見るポイントを知っておこう

銀行が融資先企業の決算書を見るポイントを知っておこう

銀行は企業の決算書のどこを見るのか、それを知っているのと知っていないのとでは、今後、格付が良くなる決算書を作る上で、大きな違いが出てきます。ポイントを頭に入れておきながら、自社の決算書を作りましょう。税理士さん任せではいけません。

銀行が決算書を見るポイントを述べます。

・貸借対照表

 ・自己資本の金額・自己資本比率

 ・流動資産・当座資産(現金預金・売掛金・受取手形・売買目的有価証券を合計したもの)と流動負債のバランス

 ・固定資産と固定負債・自己資本とのバランス

 ・有利子負債がどの程度あるか(月商と比較されることが多い)

 ・資産に計上されているものでも、不良資産(回収不能売掛金、不渡手形、回収見込みのない仮払金など)がないか

 ・土地・有価証券などで、含み損失が大きくなっているものはないか

 ・前期の決算書と比較して、大きく増減している科目はないか。あったとしたら、理由はどこにあるか。

・損益計算書

 ・前期の決算書と比較して、売上高の増減はどうか。その増減の原因はどこにあるか。

 ・前期の決算書と比較して、営業利益・経常利益の金額の増減、売上高総利益率・売上高営業利益率・売上高経常利益率の増減はどうか。その増減の原因はどこにあるか。

 ・販売費・一般管理費、製造原価について、コストアップ・コストダウンの状況はどうか。コストダウンの努力は見られるか。

以上のようなポイントに沿って、銀行員は決算書を入手してから、その内容をじっくり見て、チェックすべき点を次々に書き出していきます。また、経営者・企業の財務担当者に、不明なところをいろいろ質問してきます。

銀行員から聞かれた質問には迅速かつ正確に回答できるように、決算書の内容をしっかり把握しておいてください。そうでないと、「この経営者(財務担当者)は自社の決算書の内容について分かってなく、こんなことで経営は大丈夫なのか」と銀行員から思われかねません。

新商品のご案内

実際にエクステンドで手がけた
再生事例を紹介!

 

・資金繰り改善・資金調達
・業務改善・粉飾決算
・M&Aなど

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう